銀座肌クリニックには、「脱毛を早く完了したい」という患者様が多くいらっしゃいます。
この思いを実現する上で重要なのが、「毛周期」を知ることです。
クリニックに通う間隔を短くしても、脱毛を早く完了することはできません。なぜなら、脱毛と毛周期には密接な関係があるからです。
毛周期を踏まえてクリニックに通うと、短い期間で効果的に脱毛を終えることができます。
毛周期とは?
毛周期とは、毛が生え変わるサイクルのことです。毛は、成長期・退行期・休止期の3つの段階を繰り返しています。
レーザーは、メラニン(毛の黒い色)に反応して熱を発し、毛母細胞を破壊します。しかし、レーザーが反応するのは「成長期」の毛だけ。毛母細胞の働きが弱まる退行期・休止期の毛には効果がありません。

部位による差・個人差が大きい毛周期
毛周期は、どの部位でも同じではありません。また、成長期の毛の割合も、部位によって異なります。
わき毛の場合、成長期の毛は全体の30~40%。約4カ月かけて生え変わります。1日に伸びるスピードも0.3~0.4ミリと毛髪並みに早いという特徴があります。腕・脚の毛は皮膚の表面に出てきてから、自然に抜け落ちるまでの期間が長いという特徴があります。成長期の毛は20~30%と言われており、生え変わるまでには約6カ月かかります。
ただし、この期間には個人差があります。また、同じ人でもホルモンバランスや生活習慣が崩れて自律神経が乱れると、毛周期に影響を与えます。毛抜きを使って毛根から毛を引き抜く自己処理も、毛周期を崩す原因です。
クリニックに通っている際には、毛抜きでの自己処理は控えるようにしましょう。
毛周期を考慮した施術で効果的な脱毛を!
脱毛を効率的に行うには、毛周期のサイクルに合わせてレーザーを照射することが大切です。平均すると、2~3カ月に1度、最低5回施術を受けることで永久脱毛の効果を得られます。期間にすると、約1年。早く脱毛を完了したいからと1カ月おきに通ったり、お忙しいあまり数年も空けてしまったりすると、効果的な脱毛は難しくなります。
毛周期を考慮した施術は、少ない回数・短期間で確実に脱毛を完了するためには不可欠です。銀座肌クリニックでは、一人ひとりの毛周期に配慮して脱毛施術を行います。脱毛完了までの期間やスケジュールについて、ご不安な点がございましたらお気軽にご相談ください。